忍者ブログ
しばづけっツ。
日々健康と満足感、倹約&リフレッシュを志す、闊歩の日記帳です。 写真はクリック推奨ですが、無断の二次使用はどうかご遠慮下さい。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
2024-11-17 [Sun]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-05-31 [Mon]
よう子のはちみつ石鹸

@コスメにも、評が有りますね。

私、リピーターです。
これ手作り感が有って、肌心地が優しくて好きなんです〜。
でも良い香りするんですよ。アロマの匂い。
正体は「蜂蜜の甘い香り」だそうですが、
私には甘い蜂蜜というよりも、
アロマオイルの方が、近いように感じられるんです。

泡はとても柔らかくて、ふんわり馴染ませられます。
私は、泡立て用のスポンジボールを常用してるので、
泡立てる苦労は全然無いです。

ってHPみたら、もう完売って書いてありますね!
ええ、これ季節ものかな〜? 手作りだし…。
また販売が再開されると良いなっ。

1個分↓




とても大きいので、切るのがお勧めです♪
家族で、分け合いっこしたり出来ますよ

尚、私は一番下のサイコロ状が、
一番使い易いです↓

拍手[0回]

PR
2010-05-31 [Mon]
ミルクのようにやさしいダイズ

というのを12本(各200ml)、呑み続けました。
大塚チルド食品です。スゴイダイズの所ですね。



普段は同じ大きさの紅茶豆乳が気に入ってるので、
大きさは手頃で無問題。

お味ですが、最初はいかにも豆乳でした。
苦手な人はここで、ウエッとなるかも?
しかしそれが、本数重ねる毎に、だんだん癖になってきます。
もうこれがなきゃいられない…一日が始まらない捗らない…!

とは言っても元々、私は豆乳好きなので、
辛くないのからかもしれませんが

特徴としては、とにかく濃厚!
生クリームのような濃さですよ!
つまり、この濃さが癖になってくるんです。
生クリームが好きなら、大丈夫でしょう。(多分)
そんな私は生クリーム大好き人間なので(略)
ヨーグルトの味はしないです。

また呑んでると、肌やお腹の調子が良い♪

私は豆乳で毎度、
お通じや月のものの調子が上がる人間なので、
豆乳は欠かしたくない飲み物なのです。

あと余談だけど、今使ってる化粧水も豆乳系です。
まあ、豆乳との相性が良い人間だという事ですね。



牛乳不使用とありますが、カルシウムがプラスされてます。
イソフラボン、タンパク質が含まれていて、
ノンコレストロールとな。
カロリーは、一本あたり89kcalだとか。



早々と12本、呑み終えてしまったので、
また豆乳を買い揃えなきゃ〜。(箱買いなんですよ、いつも)

拍手[0回]

2010-02-28 [Sun]


写真は、ニュートリシステム・J−ダイエットのシリーズより
ミールメニュータイプ@
「やわらかチキンのトマトソース煮」と
「彩り野菜のコーンポタージュ」の
洋食セットです。ハウス食品。

…が、闘病や精進がメインで生活してる人に向けた、味付けかなあ。
健常な普通の生活しか経験してない人には、
向かない味だと思います。
というのも、薄いんですね。で、粉っぽいんです。粉の味って感じ。
まるで京の精進料理や、入院中の方々が食してるような、
味なんですよ。
だから心の底から治したいという強い意志がなければ、
続かないでしょう。
バランスは栄養的にはベストなのかもしれませんが、
そういう人じゃないと、リピートしないと思います。

と、言えるのも、小学生時代の私は病気だったので、
一般的には不味いと言われていた、玄米食生活だったんです。
3年ぐらい続けました。←少ない方だと思われますけども。
しかし、不味かろうが、治す事が先決の意志が、
働いていたからです。
食事が不味い事よりも、
発作で苦しむ事の方が、懲り懲りだったから。
優先順位が普通じゃなかったんですよね。
だから食べ続けていけたんです。

尤も今はその食事を作ってくれていた母でも、
検査入院等で病院食が出されると、
「薄くて味気なくて食べられない」と言って
殆ど箸を付けずに残すそうなので、
やっぱり本当に闘病の意志が強くなければ食べないかな〜と。
集団部屋の、他の入院患者さん達は、黙々と平らげるそうなので。

今は私はお陰様で治りまして、普通の味付けで生きていけてますが、
今の玄米食って、美味しいみたいなんですよね。
それに今は玄米食がベストではないようですし。
だから敢えて昔の味に戻ろうとは思わないな〜。

あと京都の修学旅行先で、精進料理を頂いた経験が一度有りまして、
その時、
私にとっては「いつもの味」だったので平気だったんですが、
他のクラスメート達は「薄くて不味い」と、見事に全員が
ちょっとだけしか箸を付けられずに、残してしまったんです。
それを見て、私は
「ああ、私の闘病の食事って、皆にとっては、そんなに不味いのか」
と認識した程… 慣れって強力ですよね。

今回の味付けは、それらの思い出が蘇るような味わいでした。
今は(値段は高いけど)糖尿病用でも美味しい商品が有るので、
こちらの商品は、そういったライバルに
負けてしまうんじゃないかと思われます。

折角ハウスさんなので、
味付けは美味しく(濃く)する代わりに、
その中の食材を一品減らすような
地味な工夫が良いんじゃないかな?と思いました。

あ、上記感想はミールのメインメニューに関してでして、

スープは、普通に美味しかったで〜す

ただミールメニューも沢山有るので、
ミートソースを食べてみたかったかも。

尚、ライトメニュータイプは、ビスケットとドリンクです。

拍手[0回]

2010-02-15 [Mon]
ダリヤの豆乳薬用化粧水(しっとり)です。
他に薬用美容水やクリーム、泡洗顔の商品も有るのですが、
今回は、化粧水単品でやってみました。

先ず、パッケージはこれ。



優しく淡い、クリーム色の瓶ですね。



中身は、透明でさらさらな、お水です。



これは、とろみのない、さらさらなお水。
ですが、いざ顔に付けると、肌が掌に、吸い付きます。
しっとりさらさらなんですが、
お水の弾力で、次第に肌が柔らかくなっていきますね。

私は二度程、この化粧水を掌に出して、
ハンドプレスを繰り返して、
それから、いつもの保湿美容液をワンプッシュで仕上げました。

私の場合、付け過ぎると後から、べと付いてきてしまうので、
瓶を2回振る位で、充分のようです。
どうしても乾燥してるなあと感じたら、
3回振って付けましたけども。
私のように、べた付き易い人は、
あまり付け過ぎず、控えめな量でやるのが丁度良いかと。

で、肌は柔らかくなって、もちもち。
随分と続きます。
翌朝の潤い度がもう、滴りそうな程。
日中気になったら、ティッシュで抑えて減らす程です。

ただ気になる点は、
いつもの保湿美容液とは相性が悪いのか、どうなのか、
仕上げた後は、埃が尽き易くなるんですよね〜。
だからもしかしたら、同じラインの
美容水とクリームを続けて使う方が、無難かもです。

でもこれ、
乾燥肌には良いと思います♪ 潤いますよ〜!

いつかは、同ラインの、
化粧水+美容液になる、美容水とか、
ライン使い用のクリームとか、
押すだけで泡が出て来る「泡洗顔」とか、使ってみたいですね。

特にやってみたいのは、泡洗顔です!
自分で泡立てる必要ないって良いよねー。

では最後に↓
「とうにゅ〜〜〜〜うっ(肌が掌に吸い付いて伸びーる)!」
って感じの、デコレ写真を!(笑)

拍手[0回]

2010-01-10 [Sun]
エバラ/コラーゲン鍋の素

右上:
1/2濃縮ビン●コラーゲン12000mg/300ml (368円)

右下:
ゼリー●コラーゲン2000mg/84g (158円)

左側:
ストレートパウチ(ゼリー)●コラーゲン6000mg/750g (368円)

を、頂きました♪



説明書き



んで、このシリーズは、どんなお味なのかな〜、
うどん/ラーメン/雑炊、
どれが合うのかな〜、と試す為に、
こんなメニューで。



一番小さい、ゼリータイプを、
すこ〜し、スプーンで掬って、
うどんにポン。
うどんのお汁に少しずつ馴染ませて、ゆっくりと頂きました。

うん、まあ大体、おいしい。

でも、乗せた量が割と有ったので、
スープの熱に全部が溶け切る迄は、結構時間が掛かってた…。

このゼリータイプ、
お皿の上に乗せて召し上がるのは、
お店で出される時のような微量か少量が、丁度良さそうです。



そして、次に、残りのゼリーを、
うどんの残り汁と一緒にお鍋へ。
うどんが無くなった代わりに、
お米を入れて、ぐつぐつします。

ゼリーがどんどん細切れに溶けていきます。
溶け切る迄に、やっぱり時間は掛かりましたが。
もうそろそろ、という頃に卵を入れて、更にときます。
そして、



パセリとハムを入れて、器に盛った
出来立て、卵とハム雑炊!

ちょ〜うまっ!
これは、おいしい!

という事で、
私のお勧めは、お雑炊に成りました♪

皆様、このコラーゲンスープでお鍋したら、
仕上げは、溶き卵のお雑炊で、是非どうぞ〜☆

ここで一句、川柳タイトル。

【コラーゲン 最後に溶けた 卵肌】

───お粗末様で御座いました!

という事で、他タイプの、濃縮瓶とストレートパウチは、
盛大なお鍋にして、豪勢なお雑炊でしめたいと思います!

これから2月に向けて
どんどん寒さが厳しくなっていきますからね…、
これでお肌も胃袋も、温まろうと思いますよん!

拍手[0回]

Copyright © しばづけっツ。 All Rights Reserved.
PhotoMaterial by Kun  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]